-
可憐に赤く染まる薔薇のラヴィエ
¥20,900
1930年〜Digoin & Sarregueminesディゴワン&サルグミンヌラヴィエ 手描きされた薔薇と、ステンシルの縁取りが美しいラヴィエ フランスとドイツの国境の街サルグミンヌで、ディゴワン釜と サルグミンヌ釜が合併したことで生まれたディゴワン&サルグミンヌブランド こちらは1930年代のラヴィエであると推定されます。 ふんわりとした手描きのバラモチーフが人気のシリーズ 一枚ずつその表情が違うと言われているお皿を 一つ一つ集めていくのも、楽しみのひとつです。 深さもあるので、ソースをたっぷりとかけるお料理や、スープ皿としてもお使いいただけます。 お皿の裏側の縁取りの部分に変色と、 刻印の一部に欠けがありますので、 商品画像のほうでご確認ください。 当店は経年変化を感じられる商品に対しても、 愛を持ってご紹介させていただいておりますので、 ご理解いただける場合のみご購入頂けましたら幸いです。 縦約21.5cm 幅約14.5cm 高さ約3cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
麗しいリースのディナープレート
¥11,200
1900年代初頭R&A MONTHOLON SALINのディナープレート SALIN窯元は、フランス東のフランシュ=コンテ地方で1857年に創業。 1968年にサルグミンヌに吸収された後、1998年に閉窯されています。 かすれや、傷がほとんど見られない、とても良い状態のお品です。 120年近く渡り継がれてきたお品を、ショップにお迎えすることができました。 わたしは美しいお皿を手にすると、ついつい飾ってしまうのですが。 ぜひディナータイムや、お好みのおやつなど盛り付けて、優雅なティータイムを楽しんでいただければと思います。 直径約24.5cm 高さ約2cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
フランス帰りの渋い小さなピューター
¥9,900
SOLD OUT
なかなか珍しい小さなサイズのピューター フランスの蚤の市に並べられていたものが、 ご縁があって当店に入荷しました。 ピューターとは 昔からヨーロッパで利用されてきた金属の名称で、 錫(スズ)を主成分としてアンチモン、銅などを加えた合金 割れにくいその丈夫さと 見た目の渋さに 愛好家がたくさんいらっしゃる理由がうかがえます。 何を飾っても様になり ひとたび組み合わさると気品が溢れ出すピューター 今後も集めていきたいシリーズです。 こちらはそのシリーズの第一弾となります 直径約8cm 高さ約0.7cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
大地を守る頼もしいエレファント
¥13,500
de rêveと言えばのお馴染み、 象さんシリーズ第2弾です。 象は古代から縁起の良いシンボルとされていて、 大量の水を吸い上げることから 風水などで富を表し 平和と幸福も象徴する存在。 特にアルターを設置する際に取り入れると、 豊かさを循環させることができるようになると言われています。 象さんにどんな豊かさについて願いを話しましょうか? 石はこの地球上で最も長生きと言われているもの 健康や、マインド、長く持続させたいものなど、ピッタリですね。 高さ約6.3cm 横幅約7.2cm 奥行き約3.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
ドイツから運ばれたクラシカルブローチ
¥3,600
SOLD OUT
もとの持ち主さんがドイツで出会ってこられたものを、一目惚れして買い付けたものになります。 1980年代のお品。 ブローチを普段から身につけることはありますか? アクセサリーと言えば、指輪やネックレスなどがよく身に付けられるもので、 ブローチの存在ってどこか忘れられがちだったりしますよね。 ちょっとだけ話が逸れますが、蚤の市や骨董市に出掛けると、ブローチの出品数の多さに感心します。 アクセサリーとしては、5番手?6番手?くらいかと思われるのが、 骨董の中ではとても種類も数も多く現存しているのです。 なかなかスター選手とまではいかないブローチですが、写真のようにバッグチャームとして付け加えるのも素敵ですよね。 針を通して良いのであれば、何にでも付け加えられるブローチ、その使い道は無限大なのかもしれません。 お母さんが胸元にそっとあしらっているのを、 幼いながら見上げていた、あの日のブローチ。 あなたの『ブローチへの思い出』はどんなエピソードがありますか? 縦約4cm 幅約3cm 厚み約0.8cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
南仏カルパントラから舞い降りた天使
¥9,800
南仏カルパントラの蚤の市で出会われたものだそうで、その繊細なつくりに目を奪われる一品です。 天使のモチーフは、健康にも仕事にも良いとされていますよね。 背中についているその羽を使って、どんな所へも誘ってくれそうです。 おまけの話になりますが、骨董の中で天使のモチーフは大人気なのか、金属製、陶器製、ガラス製などとても多く見かけます。 宗教画にも必ずと言っていいほど登場する天使。 神様の使者であることから、お祈りに召喚するなんてこともありますよね。 フランス語ではANGE(アンジェ)英語ではANGEL(エンジェル) イスラム教、ユダヤ教、キリスト教、どの宗教にも出てきています。 いろいろな美術品や、絵画、建造物などにも表されている天使。 こちらの天使は琵琶を手に、何かを口ずさんでいるような表情をしていて、とってもチャーミング。 素敵なメロディーに乗せて祝福を運んできてくれるのかもしれません。 右手の人差し指に若干の欠けが見られますので、 商品画像のほうでお確かめください。 当店は経年変化を感じられる商品に対しても、 愛を持ってご紹介させていただいておりますので、 ご理解いただける場合のみご購入頂けましたら幸いです。 高さ約16.7cm 幅(最大)約5.8cm 奥行き(最大)約8.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
イギリス生まれフランス育ちの医薬品缶
¥3,800
【フランスヴァンヴ蚤の市からの贈り物】 イギリス生まれでフランス育ち、ややこしくてごめんなさい。 1930年代イギリス REMÈDES WOODS社製 フランス語のアンティーク缶です。 何故イギリス生まれフランス育ちなのか。 フタに記された「REMÈDES WOODS LTD」は、 かつてロンドンのアーチャー通りにあった会社の名称で 1932年に発行されたフランスの雑誌に同社の広告が載っていることから、 こちらの缶はREMÈDES WOODS社がフランス向けに販売した医薬品シリーズとして、 1930年代に流通したものだと思われます。 なのでイギリス生まれでフランス育ち、ということになっています。 小さな小さなブリキ缶ですが、なぜだかものすごく存在感があって、クリップなどの小物をしまっておくのに重宝します。 突然ですが、文房具ってお好きですか? いろいろと揃えてはその使い勝手に驚いてみたり、 ついつい集めるだけ集めては、飾ってしまうだけになったりする文房具。 細々したものを集めるのが好きな方にとっては、 クリップ以外にも付箋紙や、画鋲なんかも入れていただけます。 そして、こんな可愛らしい缶に入っていることにニヤける。一日の中にそういう時間があっても良きですよね。 フランスの蚤の市でふと目があって、その愛くるしさに思わず連れて帰ってきた缶にまさか、100年近くの歴史があったとは、驚きです。 とても古いものですが、へこみや傷などもなく、 開け閉めもとてもスムーズに行えます。 ただし一点、開けると内側にメッキの剥がれが見られますので、商品画像のほうでご確認ください。 当店は経年変化を感じられる商品に対しても、 愛を持ってご紹介させていただいておりますので、 ご理解いただける場合のみご購入頂けましたら幸いです。 縦約6.7cm 幅約5.2cm 厚み約1.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
ころんと愛らしいマスタードポッド
¥13,800
DIGOIN SARREGUEMINES マスタードポット『GREY POUPON』 ディゴワンサルグミンヌ窯元のお品で、 フランス ディジョンの『GREY POUPON』のマスタード用ポットです。 『GREY POUPON』グレープポンとは、王室御用達にもなったマスタードのメーカで、フランスの名品。 その昔、グレープポンのマスタードポットを、 サルグミンヌ釜や、クレイユモントロー釜などが作っていました。 こちらはサルグミンヌ釜のものとなります。 ペン立てにしても良し、カトラリー入れにしても良しなので、お好きな使い方でどうぞ♩ 部分的にうっすらとシミが入っていますので、 商品画像のほうでご確認ください。 当店は経年変化を感じられる商品に対しても、 愛を持ってご紹介させていただいておりますので、 ご理解いただける場合のみご購入頂けましたら幸いです。 高さ約8.7cm 幅(最大)約6.8cm 口径約4.8cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
1920年〜Digoin & Sarregueminesディゴワン&サルグミンヌプレート
¥16,500
Digoin & Sarreguemines釜のフォンデュプレート Digoin & Sarregueminesディゴワン&サルグミンヌは1784年にサルグミンヌで創業された 陶磁器の老舗メーカーが普仏戦争を経て、 サルグミンヌがフランス領からドイツ領へとなったことで、 1879年にブルゴーニュ地方の町ディゴワンへ 釜を移したことから合併する形となった。 2つの釜が合併してからも「サルグミンヌマーク」 「ディゴワンマーク」「ディゴワン&サルグミンヌマーク」の3種類の刻印が使用されており こちらのお品は、Digoin & Sarregueminesのマークが刻印されています。 見込み部分がドデカゴン(12角形)になっていて なんとも言えない美しいピンク色が特徴的 1920〜1950年代のものであろうと 言われているシリーズ 100年近い歴史の中にどんな物語があったのか 想像すればするほどきりがなく そんな豊かな時間もまた格別ですね 裏側お皿の高台と縁の部分に一部欠けがありますので、商品画像のほうでご確認ください。 お皿自体の安定感にはなんら問題はなく、 安心してお使いいただけます。 当店は経年変化を感じられる商品に対しても、 愛を持ってご紹介させていただいておりますので、 ご理解いただける場合のみご購入頂けましたら幸いです。 直径約23cm 高さ約2.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
1950年代Lunevilleリュネヴィルプレート
¥19,800
SOLD OUT
K&G Luneville 【CHANTAL】シリーズ 1950年代のお品です。 K&G Lunevilleは1728年に フランスのロレーヌ地方に設立され、 1981年まで続いた歴史のある窯。 バラが一輪だけ凛として咲きながら そっと微笑んでくれているようで 眺めているとついつい顔がほころんできます よくぞ70年以上大切に受け継がれてきましたね。 少しだけ内側の縁が下がっているので、 さらっとしたソースなども盛り付けられます。 直径約23cm 高さ約2cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
クリストフルプレート『時のうつろい』
¥4,200
フランス王室御用達シルバーウェアブランドCHRISTOFLE(クリストフル)の製品 蚤の市で老舗ブランドの商品に出会う時決まって思うのが「貴族が使っていたのでは?」という妄想。 妄想とか想像はどこまでも自由。楽しんだ者勝ちですね。 経年変化を楽しみながら育てていくと、味わいが深まっていくのがシルバーウェアの特徴です。 アクセサリーなどの小物入れとしてもお使いいただけます。 直径約9cm 厚み約1cm 底の直径約6.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
三つ子なソルトシェーカー&エッグスタンド
¥5,600
【ヴァンヴ蚤の市からの贈り物】 陶器製のソルトシェーカーとエッグスタンド まばゆい日の光が差し込む休日の食卓。上手にできたゆで卵をそっと並べてみる。お塩はどれくらい振ろうかな。日常にある余白の時間てこういう事を言うのでしょうね。 ◇フランス三大蚤の市の一つヴァンヴ蚤の市で出逢いました◇ ソルトシェーカー高さ約8.5cm 底直径約4cm 中部膨らみ直径約5.5cm エッグスタンド高さ約5.8cm 上部直径約5.3cm 底直径約4.8cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
ローマから届いたプチケース
¥2,100
SOLD OUT
小物ケース 昔の女性はコルセットを着けていることで、 気付け薬を携帯する習慣があったことから、 このような持ち運べるケースが愛用されていました。 現代の私たちは何を入れて持ち歩きましょうか? 小さなキャンディーでも入れましょうか。 本体の内側には、取り外し可能なプラスチックのケースがセットされ、蓋の内側、本体の側面と底の面に美しい装飾が彫られています。 側面にわずかにサビがあります。蓋の開閉はスムーズです。 本体はスチール製の金メッキ 蓋は陶器製 横幅約6.5cm 縦幅約4.5cm 厚み約2cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
きらきら煌めくコンパクト
¥2,600
SOLD OUT
MAX FACTOR Creme Puff COMPACT イギリスで使用されていたコンパクト 幼い頃にお母さんの化粧道具に憧れがあって、 白粉の香りがプーンと鼻に届くと心地よかったなんて心象風景があったりしませんか? ほんのりとお粉の残り香が漂うコンパクトは、 そんな懐かしくてたまらない気持ちも蘇らせてくれるかのようです。 カバー表面部分に美しい放射状の彫刻と、 ビーズが施されています。 底の部分に2ミリほどのパウダー用取り外し穴が開いてます。 ミラー部分もとても状態が良いです。 蓋の開閉もスムーズです。 直径約7cm 厚み約1.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
天使たちの集うガラストレー
¥3,800
SOLD OUT
真鍮色の枠で囲われたすりガラスのトレー ガラスの器を取り囲んでいるのは3人の天使たち。 後ろ姿にまでこだわって作り込まれている天使たちを見ていると、時間が経つのも忘れてしまいそうです。 イタリアで使用されていたものです。 真鍮色枠(円周)約10.5cm 高さ(天使) 約4.5cm 深さ(ガラストレー)約2cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
すくっと立ってるレシートホルダー
¥2,200
昭和レトロな鉄製のレシートホルダー 大好きな昭和レトロシリーズ。幼い頃お使いを頼まれて行ったお店のレジ台にちょこんと乗っていたんであろうホルダー。そんな小さな働き者たちを見守り続けてきてくれてありがとう。 針に差すことで上部にある止め金具が下がり、レシートなどを保管することができます。 止め金具の塗装が少し剥がれていて味わいを増していますので、商品画像でご確認ください。 シャビーシックが大好きな方にオススメです。 インテリアとして飾っても素敵です。 高さ約11.5cm、下部台座・横幅約6cm 奥行き約8cm 厚み約1.5cm、針長さ約8cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
そっと寡黙に佇んでいるジャグ
¥2,800
陶器製ジャグ 甕に溜まったお水を汲んでは、使うところまで運ぶために使う。そんな日常の中で大切に使われてきた物たち。 そっと佇む雰囲気はまさに寡黙な人のようで、哀愁さえも感じる味のあるルックス。 しっかりとした安定感と重さがあるので、 花瓶としてもお使いいただけます。 高さ約13.5cm 上部直径約7cm 中部直径約8cm 底部直径約4.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
aderiaプレート『踊るはな』
¥2,300
SOLD OUT
aderia(アデリア)昭和時代のガラストレー 製品を作るのがまだ容易ではない頃に、一点一点ていねいに生みだされたであろう品物たち。 幼少期を思い出すかのようなノスタルジックなプレートはついつい手が伸びてしまって、集めずにはいられません。 プレートの縁は、まるで雫のような飾りで縁どられ。底裏面には美しい放射状の彫刻と、お花がダンスをしているかのような繊細な模様があしらわれています。 外径約11cm 内径約8cm 厚み約1.5cm 深さ約5mm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
とある惑星からやってきたエレファント
¥2,400
木彫りの動物シリーズ第一弾 エレファント 象は古代から縁起の良いシンボルとされていて、 大量の水を吸い上げることから 風水などでは富を表し 平和と幸福も象徴しています。 特にアルターを設置する際に取り入れると、 豊かさを循環させることができるようになると言われています。 象さんがどんな豊かさを連れてきてくれるのか おしゃべりしてみてくださいね (在庫が復活しました) 高さ約8cm 横幅約5cm 奥行き約8cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。
-
深く青い海とつながっているフラワーベース
¥3,100
SOLD OUT
【ヴァンヴ蚤の市からの贈り物】 陶器製のフラワーベース まるで深い海のような静けさを感じる鮮やかなブルー。海からのメッセージが聞こえてきませんか?あなたに何を伝えたがっているでしょうか。 適度な重さと安定感があるので、 安心してお使いいただけます。 ◇フランス三大蚤の市の一つヴァンヴ蚤の市で出逢いました◇ 陶器製 高さ約12cm 底直径約6.5cm 上部内径や2.5cm 上部外形約3.5cm ◇撮影時のディスプレイ小物等は含まれません。